スマホの画面をテレビに映すにはどうしたらいいの?BTSオンラインライブをテレビで見る方法
こんにちは。真心です。
3月10、12、13日にBTS PERMISSION TO DANCE onstage-SOUL
が開催されます。
とっても楽しみです。
前回、12月のアメリカでのライブも私はオンラインで参加したのですが、その時にスマホをテレビに繋いでテレビの大きな画面で見ました。
今回ももしかするとそれが出来るかもしれないので、その方法をまとめました。
iphone・ipadの画面をテレビに映す方法
スマホの画面をテレビに映す事をミラーリングといいます。
今回はiphoneをテレビにミラーリングするときの方法です。
簡単に言うとこんな流れです。
- HDMI変換アダプタをiphone・iPadと接続する
- HDMI端子の部分にHDMIケーブルを接続する
- HDMIケーブルのもう一方の端をテレビのHDMI端子に接続する
- テレビのリモコンにある入力切替ボタンでHDMI入力に切り替える
私はこの説明でさっぱりわからなかったので詳しく解説していきますね。
iphone・ipadの画面をテレビに映すときに必要なコード類
コードとアダプタの二つが必要です。
1.HDMI変換アダプター

apple純正の物を使っています。
お値段はちょっと高いけれど、純正なら問題なく映るだろう!という事でこちらを購入しました。
こちらの小さい部分をスマホの充電コードを刺す部分に差し込んで使います。
2.HDMIケーブル

上のコードは8k,4k,2k対応で長さは3mのものです。
コードの長さは50㎝くらいから5mくらいまであります。
どのくらいの長さが必要かというのを想像しなければいけないのですが、使い方としてはテレビの後ろにある差込口から、スマホのアダプターに接続をします。
スマホは大抵手元で操作するので、テレビをみる場所からテレビまでの距離分はあった方が使い勝手が良いです。
我が家では2mくらい離れた場所からテレビを見るので、余裕をもって3mの物を選びました。ちょっとぐるぐるさせています。
テレビが4K、8K対応の場合も考えると、このコードが速さも安定感も問題なく使えそうです。
なお、前回のオンラインライブではファンクラブ限定でしたが、4K画像での配信もえらべました。
うちはテレビが4K対応ではないので普通の画像のチケットを購入しました。きっと4Kだときれいだっただろうなーと思っています。
また、ニンテンドースイッチの本体セットにHDMIコードが1本セットでついていました。
長さが1mほどですが、それでも画面をテレビに映すことが可能でした。(でもコードが短いため、テレビの前に座って操作しました。テレビを見る場所で手元で動かせなくて不便でした)
あと、ちょっと時差が気になるという事がありましたので、スピードも速いものが良さそうです。
スマホとテレビの繋ぎ方
テレビの出力は「ビデオ」「HDMI」などの表示にリモコンで変えておきます。(我が家では録画したものを見る時の出力に変えたらうつりました)
そして、スマホでオンラインライブ配信のログインをして準備します。
そして、その状態でスマホの下部分の充電口にアダプターを差し込みます。

アダプターの反対側へHDMIコードを差し込みます。
HDMIコードをテレビの後ろや横にあるHDMI差込口に差します。

手探りで写真撮ったのでブレブレでした。すいません。
とにかく、横か後ろを探してください。
これでスマホとテレビが繋がりました。スマホの画面がテレビに映し出されていたらOK。もし、画面が映し出されなかったら、テレビの出力表示を「HDMI」「外部」など変えてみてくださいね。
ちなみにこれは始まり前に流れていたMVです。

有料ライブ画面なのでキラキラにしてありますが、テレビ画面いっぱいに映し出されています。
すてき~~~~


iphone画面をミラーリングしてBTSオンラインライブを見ようまとめ
必要な物は2つです。
1.アダプター(スマホからHDMIケーブルを繋ぐためのアダプター)
2.HDMIケーブル(テレビからアダプタまでを繋ぐコード。長さ確認!)


スマホとテレビを繋ぐとYoutubeや写真なども映して見れます。
オンラインライブ前に早めに用意してテストをしてみると良いですよ。
ではまた。