機械オンチ主婦の

無印良品で手作りバレンタインチョコを作ろう!子供と一緒に作る簡単手作りバレンタイデーチョコキット、ベスト5

    
\ この記事を共有 /
無印良品で手作りバレンタインチョコを作ろう!子供と一緒に作る簡単手作りバ...

こんにちは。真心です。

もうすぐバレンタイデーですね。

いろいろなおいしそうなチョコが売り出されていて目移りしちゃいます。

こんな時期だから手作りは避けた方がいいかな?と思ったりしますが、家族には毎年手作りチョコを用意しているので、今年も手作りをプレゼントしてみたいなと思っています。

今回は無印良品の手づくりチョコキットを探してみました。
いくつか種類があったのですが、選んだ基準はこちら。

1.簡単に作れる(子供が作っても失敗しなそうなもの)
2.見栄えが良い(色どりも良いもの)
3.小さいものは数も多く作れる(2つ3つとか入れてラッピングでしたらOK)
4.大きいものはひとつラッピングでも良いもの
5.キットじゃないと作れないもの(キット以外で作るには材料を揃えるのは大変そうなもの)
6.子供が作っても簡単で危険がなるべく少ないもの(手を切る・やけどなど)

このように考えて選んでみました。
厳選したベスト5です。

マカロンに挑戦! 自分でつくる 2色のマカロン

個数…16個分(ピスタチオ風味の緑、いちご風味のピンクの2色)
価格…1190円(税込み)
製作時間…90分
ギフト用ラッピング袋(タイ付き) メッセージタグ…8枚 入り

キット以外で用意する食材…牛乳、水、お湯
絶対必要な家電…電動ミキサー、オーブン
あったら便利な器具(100均で買えるもの)…ゴムベラ、ボウル2個、粉ふるい、オーブンシート、ビニール袋

アーモンドプードルやマカロン専用の粉を混ぜて焼くだけで、ピスタチオ風味やいちご風味のマカロンがつくれるキット。
センターにサンドするビターチョコレートもセットに入っています。

電動ミキサーとオーブンが必要です。
固めの泡を作る必要があるので、電動ミキサーで泡立てします。
生地を焼くため、オーブンも必要です。(電子レンジのオーブン機能でOK)

もし電動ミキサーを用意する場合、ごく普通のものでOK。


ざっくり作り方はこんなイメージです。

生地用の粉を泡だて器で混ぜて、絞り袋に入れて丸く絞り出し。
絞り出した〇生地をオーブンで焼く。
間に挟むチョコは湯せんで溶かして焼けた生地の間に挟む。
で、出来上がり!

マカロンの粉は特殊でアーモンドプードルというものも入っています。
材料を揃えるとなるとなかなか大変なので、このキットは超お勧めです。

子どもと一緒に製作の場合、オーブンを使う工程と泡だて器を使うので、火傷やコンセントの取り扱いに注意しましょう!!

16個作れるので、2個ずつ付属の袋にいれて8個ラッピングできますね。

色とりどりでかわいい 自分でつくるトリュフ

個数…16個分(5種類つくれます)
価格…790円(税込み)
製作時間…60分
ラッピング袋、タイ、メッセージタグ…8枚入り
トリュフをのせるカップ…20個入り

キット以外で用意する食材…生クリーム
絶対必要な家電…特になし
あったら便利な器具(100均で買えるもの)…ゴムベラ、ボウル2個

クーベルチュールチョコレートを溶かし丸めるだけで、濃厚な味わいのトリュフが手軽につくれるキット。
5種類のトッピングが楽しめるフリーズドライのいちごやホワイトクランチなどがセットされています。

ざっくり作り方はこんなイメージ。

チョコレートを溶かして生クリームと混ぜる。
冷やして軽く固める。
形を丸く整える。
粉でトッピング。
出きあがり。

ココアパウダー 、粉糖 、ホワイトクランチ 、フリーズドライいちごが入っているので丸めたチョコにトッピングできます。トッピングなしも含めて5種類のトリュフが完成。

色どりもかわいく、見栄えも良いです。
熱が発生するものがチョコの湯せんだけなので、火傷の心配も少ないですね。

16個なので、付属の袋に2個ずついれて8袋作れますね。

カラフル!かわいい!見栄え良し! 自分でつくる ドーナツ型チョコ

個数…20個(直径3㎝)
価格…790円
製作時間…80分
ギフト用ラッピング袋(タイ付き)メッセージタグ…10個入り
チョコレート型入り

キット以外で用意する食材…お湯
絶対必要な家電…特になし
あったら便利な器具(100均で買えるもの)…ボウル2個

パフを加えたチョコレートを型に流し込み、冷やし固めるだけでひとくちサイズのチョコが手軽につくれるキットです。デコレーション用のカラフルなカラーシュガーをセットにしました。                          無印良品さんより引用

ざっくり作り方はこんなイメージ。

チョコを湯せんで溶かす。
付属の型に流し込んで冷蔵庫で固める。
型から外す。
同じようにストロベリーのチョコを湯せんで溶かし固める。
型から外したら、ホワイトのチョコペンを温めて、固めたチョコの上に模様をつける。
カラーチョコスプレーをトッピングする。

20個作れるので、2個ずついれて10個のプレゼントラッピングできます。

オーブンを使わないケーキに挑戦! 自分でつくるチョコタルト

個数…6個
価格…690円(税込み)
製作時間…30分
ギフト用ラッピング袋(タイ付き)メッセージタグ…6個入り
焼き済タルト6個入り

キット以外で用意する食材…お湯
絶対必要な家電…フライパン
あったら便利な器具(100均で買えるもの)…ボウル大小各1個、

溶かしたチョコをタルトに流し込み、冷やし固めるだけでチョコタルトが手軽につくれるキットです。トッピング用のナッツとクランチをセットにしました。

無印良品HPより引用

ざっくりと作り方説明。

ミックスナッツをフライパンで軽く炒る
チョコを湯せんで溶かす。
材料に入っているタルトにチョコワを流し込む。
上からナッツ、チョコペンなどでトッピングする。
冷蔵庫で冷やして完成。

タルトがもう出来上がっているものなので、一番作り方は簡単です。
冷やすだけ。あとは湯せんでお湯を使う事と、フライパンでナッツを炒る時に火を使うので火傷に注意しましょう。

本格ケーキ作りに挑戦! 自分でつくるチョコチップマフィン

個数…8個
価格…850円(税込み)
製作時間…30分
ギフト用ラッピング袋(タイ付き)メッセージタグ…8個入り
マフィン型8個入り

キット以外で用意する食材…卵(MまたはL玉)1個/牛乳95ml/食塩不使用バター70g
絶対必要な家電…オーブン
あったら便利な器具(100均で買えるもの)…ボウル(大2個)/泡立て器/ゴムベラ/竹串/茶こし

2種類の生地を混ぜて焼くだけで、ふんわりとしたマーブル模様のマフィンが手軽につくれるキットです。マフィン用の型を8個セットにしました。

無印良品HPより引用です

ざっくり作り方です。

バターをまぜる。
バターに生地用粉を入れて玉子、牛乳を入れて混ぜる。
ココア生地とプレーン生地にわける。
マフィン型にプレーン生地流し込み、上にチョコチップを入れる。
残りのココア生地をいれてマーブルになるようにまぜる。
チョコチップをトッピングして焼く。

卵、牛乳、バターを入れて焼くので本格的なケーキになりますね。
混ぜて焼くだけ30分で出来るので簡単です。

オーブンを使うのでお子さんは火傷に注意です。

ラッピング袋は8枚なので、1つずつラッピングして8個作れます。

無印良品の手作りバレンタインキットまとめ

今回は子供と簡単に作れるキットを紹介しました。

他にもいくつかキットがありましたので、HP、店舗でご確認くださいね

無印良品オンラインはこちらです。

今回紹介したキットで持っていると便利なものをまとめました。

安心の貝印の電動ミキサー。安定の使いやすさです。

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Copyright©節約家電研究所,2022All Rights Reserved.